部署紹介 教育部


教育部のお仕事は?


●多様化する大学入試,小論文の重要性

少子化が進み,近い将来大学全入時代が来ると言われている現在,個性化や生きる力をつけることの重要性が叫ばれています。それに伴って大学入試での小論文の出題は,文系,理系を問わずあらゆる学部学科で増加傾向にあります。学力だけでははかれない受験生個人の適性や思考力などを見るのに,小論文は重要な役割を果たしているのです。


●多岐にわたる小論文業務

第一学習社・教育部では,この小論文入試の導入初期のころから,小論文指導をメインに高校教育現場の大学受験に関するフォローを行ってきました。具体的な業務内容としては,教材の企画立案,編集作業,添削指導用マニュアルの作成,添削指導スタッフの養成・指導,高校現場への教材の紹介や指導計画の提案,小論文講演会の開催など,多岐にわたります。また,刻々と変わっていく大学入試の動向をいち早くとらえ,これからの時代に必要な高校教育・大学入試,さらには生涯教育市場などを先取りしていくことも,今後の教育部の重要な業務です。


UP



教育部 社員へのインタビュー

<東京教育部>教育部・教務課
    嶋田 ひとみ(早稲田大学大学院・人間科学研究科人間科学専攻)
Q1.どんな仕事を担当していますか?
講師を派遣して実施する「小論文ガイダンス」の企画・運営と、キャリア系の教材制作を主に担当しています。中高生の進路選択に携わりたく学校教員を目指していたので、こういった形で夢が実現し、やりがいを感じています。
Q2.この会社を選んだ理由は?
教材制作を通して先生のサポートがしたかったからです。関東出身なので広島勤務は周囲から心配もされましたが、選考時の社員の方の印象もよく、業務内容も自分の特性に合っていると感じたため、迷いはありませんでした。
Q3.仕事を通じて身に付いたことは?
「生徒さんの目線」「先生の目線」「講師の目線」「営業マンの目線」……何かを発信・制作するときに相手目線で考える思考が身につきました。「『相手目線』で考える」というのは文章表現の基本ですが、仕事の面でも重要です。
Q4.あなたが仕事をする上でのキャッチコピーは?
「やわらかく」
教育部は教科の枠を超えて高校生の成長をサポートできる点が魅力ですが、その分柔軟な対応が求められる場面が多くあります。考え方も言葉遣いもやわらかく、をいつも心がけています。
Q5.後輩の方々へメッセージをどうぞ!
第一学習社は、学歴・専攻・資格といった「看板」ではなく、自分の性格や経験など「人」を見て生かしてくれる会社です。必ず活躍できる場がありますので、既成の考えにとらわれず可能性を広げたい人はぜひ応募してください。

<浜松出張所>教育部
     松井 朋美 (岡山大学・文学部卒)
Q1.どんな仕事を担当していますか?
小論文教材の制作と、添削答案の管理を主に担当しています。学校へのアンケート調査や著者とのやりとり、校正作業、添削員の募集・採用など、仕事内容はさまざまです。
Q2.この会社を選んだ理由は?
教育に携わる仕事に就きたいと思っていたこと、また高校時代に第一学習社の小論文添削を受講した際、その添削内容が心に残るものだったことも選んだ理由の一つです。文字による指導というものに興味がありました。
Q3.仕事を通じて身に付いたことは?
自分の思いが最大限伝わる表現を考え、相手の思いをできるだけ理解しようとする姿勢が身についたと思います。教材作りや添削答案を扱う過程ではもちろん、社内外の人とのやり取りにおいて、とても大切なものだと思っています。
Q4.あなたが仕事をする上でのキャッチコピーは?
「人とのやり取りは丁寧に」行おうと心がけています。確認不足で誤解をしてしまったり、言葉が足りていなかったりと、できていないことも多いので、これからも精進を重ねていこうと思っています。
Q5.後輩の方々へメッセージをどうぞ!
自分のやりたいと思っていることを形にしていく作業は、大変ながらもやりがいがあります。やってみたいと思う仕事が一つでも第一学習社にあるという人は、ぜひご応募ください。

<大阪支社>教育部
     堀口 佳奈 (神戸大学・国際文化学部卒)
Q1.どんな仕事を担当していますか?
以前は高校現場への営業活動も行っていましたが、現在は、宣伝用パンフレットの制作、「作文トレーニング」教材の制作、小論文研修会の企画・運営、講師の採用・育成などを担当しています。
Q2.この会社を選んだ理由は?
「本」を扱う職業に興味があったことがきっかけです。しかし、決め手となったのは、面接などで対応してくださった会社のみなさんが、他のどの会社よりも温かく人間味があったことです。「教育」という業界において、このような要素はとても重要であると思います。
Q3.仕事を通じて身に付いたことは?
小論文には欠かせない、「なぜ」を突きつめて考えることです。「意見の根拠を述べて読み手を説得する」という小論文の考え方に日々ふれることで、ものごとを論理的に考えるようになりました。
Q4.あなたが仕事をする上でのキャッチコピーは?
「わかりやすく丁寧に伝える」 ことです。先生に教材を説明するとき、著者に執筆を依頼するときなど、考えを正しく伝えなければならない機会は多くあります。しかし、自分が理解している通りに相手も理解してくれるとは限りません。また、誰に何を伝えたいかによっても、その伝え方は異なります。こちらの意向を明確に伝えながらも相手に失礼の無いように、伝え方を慎重に検討するようにしています。
Q5.後輩の方々へメッセージをどうぞ!
ひとつクリアしたら終わりではなく、幅広く可能性を発揮できる仕事だと思います。努力が形になる喜びを実感したいみなさん、ご応募をお待ちしています。

UP


部署紹介

UP