【Ⅰ 民族紛争・地域紛争】
❶ 紛争の原因……政治的対立・経済的利害の対立、宗教問題、人種・民族問題、領土問題などを要因として起こる
エスノセントリズム(自民族中心主義)に陥り、さらなる対立が引き起こされる
❷ 消えぬ戦火
冷戦時代……米ソの代理戦争(例:朝鮮戦争、ベトナム戦争など)、キューバ危機など
冷戦終結後……民族対立・宗教的対立などの原因が目立つ(例:ユーゴ内戦、ルワンダ内戦など)
❸ 紛争や対立のおもな事例
①領土や領海の領有権をめぐる対立……フォークランド紛争、南シナ海の領有権問題など
②領土問題が民族・宗教対立と相まってエスカレートした事例……北アイルランド問題、カシミール紛争、パレスチナ問題、チェチェン紛争、ユーゴスラビア内戦、東ティモール紛争など
③植民地時代の人為的国境に起因する紛争……ルワンダ内戦、ソマリア内戦、スーダン内戦
❹ 難民・国内避難民問題
①難民の発生と保護……UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の設立(1951年)
・難民条約……「難民の地位に関する条約」(1951年)、「難民の地位に関する議定書(難民議定書)」(1967年)
②地域紛争や政治的迫害……難民や国内避難民の発生
【Ⅱ おもな差別撤廃運動と多文化主義】
①アパルトヘイトへの抵抗(南ア共和国、現在は撤廃)、アメリカの公民権運動
②多文化主義(マルチカルチュラリズム)への取り組み(カナダやオーストラリアなど)