p290-298軍備管理と軍縮

p.290❓なぜ、軍備管理だけでなく軍縮を行うことが必要とされるのか

【解答例】

軍備管理だけでは国家間の軍事バランスを維持するにすぎず、大規模な戦争を引き起こさないようにするためには、軍事力そのものを縮小させることが不可欠であるから。


p.291❓NPT未加入兵器国にはどのような特徴があるのか

【解答例】

第二次世界大戦後、隣国どうしで軍事衝突を繰り返してきたという特徴がある(インドとパキスタン)。


p.294❓核抑止論の問題点とは何か

【解答例】

核兵器を保有しあうことで安定を維持することであるが、軍拡競争につながる可能性もある。


p.295❓INF全廃条約が破棄された背景には何があるのか

【解答例】

アメリカとロシア以外の国の中距離核戦力は規制されておらず、アメリカにとって、特に軍事力を増強している中国を牽制するためには、2国間の条約では意味を持たなくなったから。


p.297❓通常兵器の規制にNGOはどのような役割を果たしたのか

【解答例】

国家間では難しい内容でも、NGOが国連を通じて国家間の連携をはたらきかけることでクラスター爆弾禁止条約や対人地雷禁止条約の締結につながった。