②労働者の権利と労働問題
1 労働に関する法制度
①労働者……使用者との交渉において弱い立場→契約自由の原則を修正して,労働者を保護
②労働基本権の確立
●日本国憲法第27条……すべての国民に働く権利(勤労権)を保障
●日本国憲法第28条……労働三権(団結権・団体交渉権・団体行動権<争議権>)を保障
③労働基本権の具体化
●最低限の労働基準……労働基準法,最低賃金法,労働契約法などで規定
●労働組合の公認……労働組合法,労働関係調整法などで規定
2 日本の労働環境の特徴
①雇用をめぐる情勢
●労働力人口の減少……少子高齢化の影響→誰もが働きやすい労働環境の整備が課題
●非正規労働者の増加……規制緩和による多様な働き方→労働契約法などの整備
②日本的雇用慣行とその変化
●終身雇用制→非正規労働者や派遣社員など働き方の多様化→労働市場の流動化
●年功序列型賃金→成果や能力に応じた賃金制度を導入
3 労働条件の改善に向けた課題
①全般的な問題……長時間労働による過労死などの課題
→ワーク・ライフ・バランスの実現のために働き方改革関連法が成立(2018年)
②女性労働者の環境整備……男女間の賃金格差→男女雇用機会均等法の改正など
③高齢者の雇用……高年齢者雇用安定法が,定年の引き上げなどを規定
④障害者の雇用……障害者雇用促進法により,障害者の法定雇用率を規定