①ロシアで、民衆のデモ行進に警官隊が発砲した1905年1月の事件 (血の日曜日事件)
②二月革命で退位させられたロシア皇帝 (ニコライ2世)
③スイスから帰国したレーニンが1917年に発表した革命の基本方針 (四月テーゼ)
④1918年に憲法制定議会を解散させ、事実上独裁体制をしいた政党 (ボリシェヴィキ)
⑤1918年にソヴィエト政府がドイツと結んだ講和条約 (ブレスト=リトフスク条約)
⑥対ソ干渉戦争に対抗するためソヴィエト政府がつくった軍事組織 (赤軍)
⑦ソヴィエト政府が1921年から開始した新経済政策の略称 (ネップ)
⑧世界革命論を唱え、スターリンと争い追放された人物 (トロツキー)
⑨スターリンが1928年から開始した、重工業化をめざした経済政策 (第1次五カ年計画)