19ラテンアメリカの暮らし
■ラテンアメリカの自然環境
❶地形
アンデス山脈…プレートのせばまる境界に沿って南北に連なる大山脈。変動帯に位置し,地震や火山活動が活発
アマゾン川…世界最大の流域面積を誇る。流域にはセルバと呼ばれる熱帯雨林が広がる
・ガラパゴス諸島…独自の進化を遂げた生物が存在し,ダーウィンが進化論を着想するきっかけとなった
・ウユニ塩原… 新潟県ほどの面積を持つ。ほぼ平坦なため,雨の後は水面が鏡のようになり幻想的な光景が見られ,多くの観光客が訪れる。需要が高まるリチウム電池の原料であるリチウムが大量に埋蔵され,開発が進められている
❷気候
・アマゾン川流域…熱帯雨林(Af)気候とサバナ(Aw)気候
・アルゼンチン…年降水量550㎜線以東の湿潤パンパ温暖湿潤(Cfa)気候,以西の乾燥パンパステップ(BS)気候
・大陸西岸…寒流のペルー(フンボルト)海流が流れるため,大気の状態が安定して雨が降らず,乾燥気候が見られる。アンデス山脈と太平洋の間には,海岸砂漠のアタカマ砂漠が広がる。チリ中部にはラテンアメリカで唯一の地中海性(Cs)気候が見られ,ブドウ栽培やワインの生産が行われる

■ラテンアメリカの産業
❶ブラジル…鉄鉱石などの鉱産資源が豊富。コーヒー・大豆・牛肉などの農畜産業のほか,自動車や航空機の生産も盛んで,経済成長が著しいBRICS諸国の一員「B」。バイオエタノールが普及している
パナマ運河…1914年に完成した閘門式運河。船舶の大型化にともない拡幅工事が行われ,船幅49mまでの船が航行可能に

■ラテンアメリカの生活文化
❶1492年にコロンブスがアメリカ大陸に到達したのち,主にスペイン人とポルトガル人が入植
・メキシコでは,国民の過半数がヨーロッパ系の人々と先住民をルーツに持つメスチソ
・スペイン,ポルトガルで信仰されているカトリックが布教され,現在も多くの人々が信仰
・ 先住民の文化と,ヨーロッパ系の人々によって持ち込まれたヨーロッパの文化,奴隷として連れて来られたアフリカ系の人々がもたらしたアフリカの文化が融合し,独自の文化が誕生〔例:サンバ(音楽),フェイジョアーダ(食事)〕
❷先住民…主にアマゾンのセルバやアンデスの高地など,ヨーロッパ系の人々が入植しづらかった地域に居住
日系人…19世紀後半以降,日本からブラジルなどに渡った移民の子孫
➡現在も多くの人々が現地で活躍