p.184-185 市場のしくみ(1)
用語解説
財・サービスが取り引きされる市場において,買い手が買いたい量を需要,売り手が売りたい量を供給という。財やサービスの価格は,需要と供給の関係で決まる。
完全自由競争のもとでは,価格の上下によって需要量と供給量が調整されて,適正な均衡価格と数量に落ち着く。アダム=スミスは,このはたらきを「見えざる手」と表現した。