p.166-167 バブル経済崩壊後の日本経済
用語解説
モノの価格が本来の価値以上に泡 (バブル)のようにふくらむ経済状態。日本では1985年頃に発生したが,景気の過熱を抑える金融政策がとられた結果,1991年頃に崩壊し,大量の不良債権が発生した。
小泉内閣(2001年成立)がおこなった経済政策。特殊法人の統廃合,郵政民営化,地方交付税の見直しなどがおこなわれた。