p.140-141 歴史VIEW 第二次世界大戦後の国際社会のあゆみ
用語解説
第二次世界大戦に激化した米ソの対立。直接の戦争にはいたらなかったことから冷戦とよばれる。1946年にはチャーチル英首相が「鉄のカーテン」演説をおこない,米ソの緊張状態について言及している。
米ソ対立が激化するなかで,東西どちらの陣営にも属さず平和共存路線を進んだアジア・アフリカ諸国。第一世界とは先進資本主義国を,第二世界とは社会主義国をさす。