頁 | 関連 | リンク |
---|---|---|
13頁 | 食事の変遷 | 貴族の食事と武士の食事 NHK for school[1分25秒] |
15頁 | 古典文学の舞台-奈良・大和路 | 平城宮跡 NHK 動画で見るニッポン みちしる[3分21秒] |
15頁 | 古典文学の舞台-奈良・大和路 | 世界遺産-東大寺 Youtube(奈良市)[4分38秒] |
15頁 | 古典文学の舞台-奈良・大和路 | 世界遺産-春日大社 Youtube(奈良市)[4分43秒] |
15頁 | 古典文学の舞台-奈良・大和路 | 世界遺産-興福寺 Youtube(奈良市)[4分25秒] |
15頁 | 古典文学の舞台-奈良・大和路 | 世界遺産-元興寺 Youtube(奈良市)[4分29秒] |
15頁 | 古典文学の舞台-奈良・大和路 | 世界遺産-唐招提寺 Youtube(奈良市)[4分15秒] |
15頁 | 古典文学の舞台-奈良・大和路 | 世界遺産-薬師寺 Youtube(奈良市)[4分32秒] |
15頁 | 古典文学の舞台-奈良・大和路 | 石舞台古墳 NHK 動画で見るニッポン みちしる[1分9秒] |
18頁 | 平安京 | 平安京 NHK for school[1分56秒] |
26頁 | 住居-寝殿造 | 貴族のやしき・寝殿造 NHK for school[1分55秒] |
26頁 | 住居-寝殿造 | 国風文化 NHK for school[3分59秒] |
26頁 | 住居-寝殿造 | 寝殿造り NHK for school[0分55秒] |
26頁 | 住居-寝殿造 | 寝殿造り NHK for school[1分23秒] |
32頁 | 貴族の生活 | 貴族のくらし NHK for school[2分8秒] |
33頁 | 貴族の生活-物詣で・参籠 | 石山寺 NHK 動画で見るニッポン みちしる[2分2秒] |
34頁 | 楽器・舞楽 | 雅楽と舞楽 NHK for school[1分28秒] |
34頁 | 楽器・舞楽-舞楽 | 四天王寺の舞楽 NHK 動画で見るニッポン みちしる[3分30秒] |
34頁 | 楽器・舞楽-楽器 | 舞台芸術教材で学ぶ > 雅楽 文化デジタルライブラリー |
34頁 | 楽器・舞楽-舟楽 | 車折神社 三船祭 ざ・京都 |
36頁 | 服装 | 日本服飾史 風俗博物館 |
37頁 | 服装-束帯 | 平安時代の貴族の服装 NHK for school[0分46秒] |
40頁 | 服装-女房装束 | 国風文化 NHK for school[3分59秒] |
40頁 | 服装-女房装束 | 平安時代の貴族の服装 NHK for school[0分46秒] |
47頁 | 武装・武器・馬具-武芸 | 流鏑馬・笠懸・犬追物 NHK for school[1分12秒] |
47頁 | 武装・武器・馬具-武芸 | ロシアで初の流鏑馬に歓声 武士姿のボランティアも 朝日新聞社[0分33秒] |
47頁 | 武装・武器・馬具-武芸 | 武芸をみがく武士 NHK for school[0分47秒] |
52頁 | 四季の自然と生活・春-うぐいす | 日本の鳥百科—ウグイス サントリーの愛鳥活動 |
52頁 | 四季の自然と生活・春-うそ | 日本の鳥百科—ウソ サントリーの愛鳥活動 |
52頁 | 四季の自然と生活・春-つばめ・つばくらめ | 日本の鳥百科—ツバメ サントリーの愛鳥活動 |
52頁 | 四季の自然と生活・春-ひばり | 日本の鳥百科—ヒバリ サントリーの愛鳥活動 |
52頁 | 四季の自然と生活・春-きじ | 日本の鳥百科—キジ サントリーの愛鳥活動 |
52頁 | 四季の自然と生活・春-やまどり | 日本の鳥百科—ヤマドリ サントリーの愛鳥活動 |
52頁 | 年中行事-曲水・賀茂の祭り | 貴族のやしき・寝殿造 NHK for school[1分53秒] |
53頁 | 年中行事-賀茂の祭り | 葵祭 京都市観光協会 |
54頁 | 年中行事-賀茂競馬 | 五穀豊穣祈り、賀茂競馬 Youtube(朝日新聞社)[0分44秒] |
54頁 | 四季の自然と生活・夏-かわせみ | 日本の鳥百科—カワセミ サントリーの愛鳥活動 |
54頁 | 四季の自然と生活・夏-かんこどり(かっこう) | 日本の鳥百科—カッコウ サントリーの愛鳥活動 |
54頁 | 四季の自然と生活・夏-さぎ | 日本の鳥百科—コサギ サントリーの愛鳥活動 |
54頁 | 四季の自然と生活・夏-ほととぎす | 日本の鳥百科—ホトトギス サントリーの愛鳥活動 |
58頁 | 四季の自然と生活・秋-かり・かりがね | 日本の鳥百科—マガン サントリーの愛鳥活動 |
59頁 | 四季の自然と生活・秋-いかる・いかるが | 日本の鳥百科—イカル サントリーの愛鳥活動 |
59頁 | 四季の自然と生活・秋-ひたき | 日本の鳥百科—ジョウビタキ サントリーの愛鳥活動 |
59頁 | 四季の自然と生活・秋-もず | 日本の鳥百科—モズ サントリーの愛鳥活動 |
60頁 | 四季の自然と生活・冬-おし | 日本の鳥百科—オシドリ サントリーの愛鳥活動 |
60頁 | 四季の自然と生活・冬-かも | 日本の鳥百科—マガモ サントリーの愛鳥活動 |
60頁 | 四季の自然と生活・冬-たず・つる | 日本の鳥百科—タンチョウ サントリーの愛鳥活動 |
60頁 | 四季の自然と生活・冬-ちどり | 日本の鳥百科—コチドリ サントリーの愛鳥活動 |
60頁 | 四季の自然と生活・冬-におどり(かいつぶり) | 日本の鳥百科—カイツブリ サントリーの愛鳥活動 |
60頁 | 四季の自然と生活・冬-みそさざい | 日本の鳥百科—ミソサザイ サントリーの愛鳥活動 |
60頁 | 四季の自然と生活・冬-みやこどり(ゆりかもめ) | 日本の鳥百科—ユリカモメ サントリーの愛鳥活動 |
61頁 | 四季の自然と生活・無季-みみずく | 日本の鳥百科—コミミズク サントリーの愛鳥活動 |
63頁 | 暦法-月の見え方と名称 | 月の形と見える時刻 国立科学博物館[0分7秒] |
84頁 | 上代の文学-『風土記』 | 出雲国風土記 NHK 動画で見るニッポン みちしる[3分30秒] |
84頁 | 上代の文学-『日本書紀』 | 古事記と日本書紀 NHK for school[1分29秒] |
84頁 | 上代の文学-「上代」という時代 | 日本史 進む中央集権化と国際文化 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
86頁 | 中古の文学-「中古」という時代 | 日本史 摂関政治と国風の文化 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
86頁 | 中古の文学-貴族政治の時代 | 藤原道長と摂関政治 NHK for school[2分10秒] |
87頁 | 中古の文学-漢詩文から仮名文学へ | 仮名文字 NHK for school[1分20秒] |
87頁 | 中古の文学-仮名の誕生 | くずし字、いろいろ 国文学研究資料館 |
87頁 | 中古の文学-仮名の誕生 | 国風文化 NHK for school[3分59秒] |
88頁 | 中古の文学-勅撰集と和歌 | 《三十六歌仙図屛風》 京都国立博物館 琳派 京(みやこ)を彩る Youtube(InternetMuseum)[0分31秒] |
92頁 | 中世の文学-「中世」という時代 | 日本史 鎌倉・室町文化 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
93頁 | 中世の文学-『平治物語』 | 平安時代後期の武士 NHK for school[1分7秒] |
98頁 | 近世の文学-「近世」という時代 | 日本史 江戸時代の文化 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
98頁 | 近世の文学-印刷の進歩 | 重要文化財の版木でお経印刷 Youtube(産経ニュース)[1分2秒] |
102頁 | 近世の文学-『義経千本桜』 | 義経千本桜 文化デジタルライブラリー |
104頁 | 『古事記』 | 古事記と日本書紀 NHK for school[1分29秒] |
105頁 | 『万葉集』 | 古文・漢文 万葉集 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
105頁 | 『万葉集』 | 大和路の恋 NHK 動画で見るニッポン みちしる[4分30秒] |
114頁 | 『万葉集』『古今集』『新古今集』の比較-『万葉集』 | 古文・漢文 万葉集 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
118頁 | 『竹取物語』 | 古文・漢文 竹取物語 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
120頁 | 『伊勢物語』 | 古文・漢文 伊勢物語 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
123頁 | 中古女性文学の世界-清少納言 | 清少納言 NHK for school[2分14秒] |
124頁 | 『源氏物語』 | 古文・漢文 源氏物語 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
124頁 | 『源氏物語』 | 風俗博物館 風俗博物館 |
140頁 | 『枕草子』 | 古文・漢文 枕草子 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
140頁 | 『枕草子』 | 清少納言 NHK for school[2分14秒] |
142頁 | 『方丈記』-草庵図 | 河合神社 方丈(復元) 下鴨神社 |
143頁 | 『徒然草』 | 古文・漢文 徒然草 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
144頁 | 『徒然草』-賀茂の競馬(第41段) | 五穀豊穣祈り、賀茂競馬 Youtube(朝日新聞社)[0分44秒] |
146頁 | 『土佐日記』 | 古文・漢文 土佐日記 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
151頁 | 『今昔物語集』 | 古文・漢文 説話 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
154頁 | 『大鏡』 | 古文・漢文 大鏡 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
154頁 | 『大鏡』 | 藤原道長と摂関政治 NHK for school[2分10秒] |
156頁 | 『大鏡』主要人物-藤原道長 | 藤原道長と摂関政治 NHK for school[2分10秒] |
158頁 | 『平家物語』年表 | 源氏と平氏の戦い NHK for school[2分32秒] |
158頁 | 『平家物語』 | 古文・漢文 平家物語 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
158頁 | 『平家物語』 | 琵琶演奏「祇園精舎」 Youtube(伝統音楽デジタルライブラリ)[2分58秒] |
160頁 | 『平家物語』-桓武平氏略系図・清和源氏略系図 | 平氏と源氏 NHK for school[2分14秒] |
164頁 | 松尾芭蕉-『奥の細道』 | 古文・漢文 おくのほそ道 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
164頁 | 松尾芭蕉-『奥の細道』ほか | 俳聖松尾芭蕉翁 旅と句 公益財団法人芭蕉翁顕彰会 |
172頁 | 井原西鶴-町人物 | 古文・漢文 日本永代蔵 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
173頁 | 本居宣長 | 本居宣長 NHK for school[3分47秒] |
174頁 | 近世の戯作-前期読本 | 古文・漢文 雨月物語 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
176頁 | 能・狂言-能 | 今に伝わる「能」 NHK for school[1分27秒] |
176頁 | 能・狂言-能 | 能楽-能・世阿弥 文化デジタルライブラリー |
176頁 | 能・狂言-狂言 | 古文・漢文 狂言 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
176頁 | 能・狂言-世阿弥 | 世阿弥がのこしたもの NHK for school[1分35秒] |
178頁 | 近松門左衛門-『曽根崎心中』 | 古文・漢文 曽根崎心中 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
178頁 | 近松門左衛門 | 近松門左衛門 NHK for school[3分3秒] |
178頁 | 近松門左衛門 | 近松門左衛門 文化デジタルライブラリー |
178頁 | 近松門左衛門 | 日本史 江戸時代の文化 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
179頁 | 浄瑠璃 | 人形浄瑠璃のしかけ NHK for school[2分13秒] |
179頁 | 歌舞伎 | 歌舞伎と人形浄瑠璃 NHK for school[2分15秒] |
179頁 | 歌舞伎 | 歌舞伎事典 文化デジタルライブラリー |
179頁 | 文楽首 | 文楽 人形:かしら 文化デジタルライブラリー |
頁 | 関連 | リンク |
---|---|---|
214頁 | さまざまな文学賞-芥川賞 | 芥川賞受賞者一覧 日本文学振興会 |
214頁 | さまざまな文学賞-直木賞 | 直木賞受賞者一覧 日本文学振興会 |
214頁 | さまざまな文学賞-本屋大賞 | 本屋大賞 本屋大賞 |
235頁 | 加藤周一 | 加藤周一 NHK人物録 |
237頁 | 大岡信 | 大岡信 NHK人物録 |
237頁 | 山崎正和 | 「国民からいただいたもの」 文化勲章に山崎正和さん 47News[1分42秒] |
239頁 | 上田紀行 | シンポジウム「貢献する心の生物・文化的起源と将来」 Youtube(工作舎)[10分14秒] |
240頁 | 河合隼雄 | 河合隼雄 NHK人物録 |
245頁 | 鷲田清一 | 第1回阪大STYLE 鷲田清一総長編 vol.2 (2/2)(2010.9.13) Youtube(大阪大学)[11分8秒] |
252頁 | 近代文学の舞台-6新田次郎『八甲田山死の彷徨』 | 八甲田山 厳冬 NHK 動画で見るニッポン みちしる[3分29秒] |
252頁 | 近代文学の舞台-9柳田国男『遠野物語』 | 岩手県遠野市 NHK 動画で見るニッポン みちしる[1分32秒] |
252頁 | 近代文学の舞台-9柳田国男『遠野物語』 | 遠野 山神の碑 NHK 動画で見るニッポン みちしる[4分58秒] |
252頁 | 近代文学の舞台-9柳田国男『遠野物語』 | 遠野のカッパ NHK 動画で見るニッポン みちしる[3分30秒] |
252頁 | 近代文学の舞台-9柳田国男『遠野物語』 | 遠野の神さま NHK 動画で見るニッポン みちしる[3分30秒] |
252頁 | 近代文学の舞台-9柳田国男『遠野物語』 | 遠野の町並み NHK 動画で見るニッポン みちしる[2分42秒] |
252頁 | 近代文学の舞台-10高村光太郎『樹下の二人』 | 安達太良山 NHK 動画で見るニッポン みちしる[1分28秒] |
252頁 | 近代文学の舞台-11川端康成『雪国』 | 新潟県湯沢町 NHK 動画で見るニッポン みちしる[1分11秒] |
253頁 | 近代文学の舞台-16井上靖『氷壁』 | 穂高岳 NHK 動画で見るニッポン みちしる[3分13秒] |
253頁 | 近代文学の舞台-19島崎藤村『夜明け前』 | 長野県南木曽町 NHK 動画で見るニッポン みちしる[1分1秒] |
254頁 | 近代文学の舞台-22与謝野晶子「清水へ…」 | 円山公園 NHK 動画で見るニッポン みちしる[3分31秒] |
254頁 | 近代文学の舞台-30加藤楸邨「隠岐やいま…」 | 隠岐諸島 西ノ島 NHK 動画で見るニッポン みちしる[3分30秒] |
254頁 | 近代文学の舞台-28壺井栄『二十四の瞳』 | 香川県小豆島 NHK 動画で見るニッポン みちしる[1分10秒] |
254頁 | 近代文学の舞台-31林芙美子『放浪記』 | 尾道の町並み NHK 動画で見るニッポン みちしる[2分50秒] |
255頁 | 近代文学の舞台-33夏目漱石『坊つちやん』 | 松山 道後温泉 NHK 動画で見るニッポン みちしる[3分26秒] |
255頁 | 近代文学の舞台-33夏目漱石『坊つちやん』 | 松山市 坊っちゃんカラクリ時計 NHK 動画で見るニッポン みちしる[2分16秒] |
255頁 | 近代文学の舞台-34田宮虎彦『足摺岬』 | 足摺岬 NHK 動画で見るニッポン みちしる[4分56秒] |
255頁 | 近代文学の舞台-35五木寛之『青春の門』 | 香春岳 〜香春町の全てを見てきた町のシンボル〜 香春町 |
255頁 | 近代文学の舞台-35五木寛之『青春の門』 | 香春岳(一ノ岳) GooleMap |
255頁 | 近代文学の舞台-39北原白秋『思ひ出』序 | 柳川 観光名物の「お堀巡り」 NHK 動画で見るニッポン みちしる[2分15秒] |
256頁 | 東京文学地図-5泉鏡花『婦系図』 | 湯島天神 梅まつり NHK 動画で見るニッポン みちしる[1分21秒] |
256頁 | 東京文学地図-6川端康成『浅草紅団』 | 浅草寺 NHK 動画で見るニッポン みちしる[3分30秒] |
257頁 | 東京文学地図-大龍寺 | 東京 田端 NHK 動画で見るニッポン みちしる[2分30秒] |
257頁 | 東京文学地図-観潮楼跡~根津神社周辺 | 鷗外の散歩道 Youtube(文京区)[10分2秒] |
262頁 | 生活用品-ラジオ | ラジオ放送はじまる NHK for school[2分29秒] |
262頁 | 生活用品-テレビ | テレビ放送がはじまる NHK for school[0分51秒] |
264頁 | 戦時下の生活 | 戦時下の生活 NHK for school[1分25秒] |
264頁 | 戦時下の生活-空襲で炎上する銀座 | 東京大空襲 NHK for school[1分31秒] |
264頁 | 戦時下の生活-集団疎開 | 疎開先での生活 NHK for school[1分24秒] |
264頁 | 戦時下の生活-防空壕と灯火管制下の民家 | 防空壕 NHK for school[0分40秒] |
265頁 | 戦時下の生活-勤労奉仕 | 働く子どもたち NHK for school[1分24秒] |
265頁 | 戦争と文学-原民喜『夏の花』 | 現代文 戦争と平和の詩 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
265頁 | 戦争と文学-林京子『空き缶』 | 林京子 NHK人物録 |
267頁 | 戦争と文学-広島・長崎 | 広島と長崎 NHK for school[1分50秒] |
267頁 | 戦争と文学-広島 | 平和データベース「動画」 広島平和記念資料館 |
285頁 | 時代背景-戦前 | 日本史 戦争と国民生活-日中戦争・太平洋戦争 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
285頁 | 時代背景-現代 | 安保闘争 NHK for school[1分45秒] |
286頁 | 近現代の文学 小説-明治 | 現代文 明治文学史 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
286頁 | 近現代の文学 小説-明治 | 明治時代の小説 NHK for school[4分2秒] |
294頁 | 森鷗外 | 「三鷹 文学のある風景」第2回「森鷗外」「山本有三」「武者小路実篤」 Youtube(三鷹市)[10分12秒] |
295頁 | 森鷗外-観潮楼 | 観潮楼と暮らしたまちの移り変わり Youtube(文京区)[10分2秒] |
296頁 | 森鷗外-鷗外の遺書 | 鷗外の遺言状 Youtube(文京区)[10分2秒] |
297頁 | 『舞姫』参考資料 | 現代文 舞姫 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
298頁 | 夏目漱石 | 夏目漱石 NHK for school[3分7秒] |
300頁 | 『坊つちやん』 | 現代文 坊っちゃん NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
302頁 | 『こころ』参考資料 | 現代文 こころ NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
304頁 | 樋口一葉 | 樋口一葉 NHK for school[2分24秒] |
304頁 | 『たけくらべ』 | 現代文 たけくらべ NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
305頁 | 『若菜集』 | 現代文 初恋 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
306頁 | 坪内逍遥 | 朗読:ハムレット(生死疑問独白の場)(一) 国立国会図書館デジタルコレクション[2分58秒] |
306頁 | 坪内逍遥 | 朗読:ハムレット(生死疑問独白の場)(二) 国立国会図書館デジタルコレクション[3分13秒] |
306頁 | 坪内逍遥 | 朗読:ハムレット(生死疑問独白の場)(三) 国立国会図書館デジタルコレクション[3分7秒] |
306頁 | 坪内逍遥 | 朗読:ハムレット(生死疑問独白の場)(四) 国立国会図書館デジタルコレクション[2分21秒] |
306頁 | 坪内逍遥 | 朗読:ベニスの商人(法廷の場)(一) 国立国会図書館デジタルコレクション[3分15秒] |
306頁 | 坪内逍遥 | 朗読:ベニスの商人(法廷の場)(二) 国立国会図書館デジタルコレクション[3分14秒] |
306頁 | 坪内逍遥 | 朗読:ベニスの商人(法廷の場)(三) 国立国会図書館デジタルコレクション[2分57秒] |
306頁 | 坪内逍遥 | 朗読:ベニスの商人(法廷の場)(四) 国立国会図書館デジタルコレクション[3分23秒] |
307頁 | 幸田露伴 | 生誕百五十年 没後七十年 幸田露伴 -小石川蝸牛庵が紡ぐもの- Youtube(文京区)[10分2秒] |
307頁 | 谷崎潤一郎 | 谷崎潤一郎 NHK人物録 |
313頁 | 『羅生門』参考資料 | 現代文 羅生門 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
313頁 | 『羅生門』参考資料 | 平安京 NHK for school[1分57秒] |
314頁 | 川端康成 | 川端康成 NHK人物録 |
314頁 | 川端康成-ノーベル賞授賞式 | 川端康成さん ノーベル文学賞 NHKアーカイブス[0分47秒] |
315頁 | 井伏鱒二 | 井伏鱒二 NHK人物録 |
316頁 | 太宰治 | 「三鷹 文学のある風景」第1回「太宰治」 Youtube(三鷹市)[13分31秒] |
316頁 | 『走れメロス』 | 現代文 走れメロス NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
318頁 | 『銀河鉄道の夜』 | 岩手県花巻市 NHK 動画で見るニッポン みちしる[0分53秒] |
319頁 | 『山月記』 | 現代文 山月記 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
320頁 | 堀辰雄 | 軽井沢の恋 NHK 動画で見るニッポン みちしる[4分30秒] |
321頁 | 小林多喜二 | 小林多喜二 十五年忌 東京・北海道<時の話題> NHK戦争証言アーカイブス[0分39秒] |
322頁 | 国木田独歩 | 現代文 武蔵野 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
322頁 | 武者小路実篤 | 武者小路実篤 NHK人物録 |
325頁 | 堀田善衞 | 堀田善衞 NHK人物録 |
326頁 | 三島由紀夫 | 三島由紀夫 NHK人物録 |
326頁 | 三島由紀夫『金閣寺』 | 国宝金閣寺焼く 京都 NHKアーカイブス[1分20秒] |
326頁 | 大岡昇平 | 大岡昇平 NHK人物録 |
326頁 | 安部公房 | 安部公房 NHK人物録 |
327頁 | 井上靖 | 井上靖 NHK人物録 |
327頁 | 安岡章太郎 | 安岡章太郎 NHK人物録 |
327頁 | 遠藤周作 | 遠藤周作 NHK人物録 |
327頁 | 遠藤周作『海と毒薬』 | 残忍!生体の解剖 横浜軍事裁判 NHK戦争証言アーカイブス[1分4秒] |
328頁 | 大江健三郎-ノーベル文学賞 | 大江健三郎さん ノーベル文学賞 NHKアーカイブス[0分51秒] |
328頁 | 開高健 | 開高健 NHK人物録 |
329頁 | 幸田文 | 幸田文 NHK人物録 |
330頁 | 井上ひさし | 井上ひさし NHK人物録 |
333頁 | 浅田次郎『鉄道員』 | 幾寅駅 NHK 動画で見るニッポン みちしる[3分25秒] |
334頁 | 阿川弘之 | 阿川弘之 NHK人物録 |
335頁 | 石川達三 | 石川達三 NHK人物録 |
335頁 | 石坂洋次郎 | 石坂洋次郎 NHK人物録 |
335頁 | 石牟礼道子 | 石牟礼道子 NHK人物録 |
335頁 | 石牟礼道子『苦海浄土 わが水俣病』 | 水俣病とは NHK for school[0分34秒] |
335頁 | 五木寛之 | 五木寛之 NHK人物録 |
336頁 | 尾崎一雄 | 尾崎一雄 NHK人物録 |
337頁 | 北杜夫 | 北杜夫 NHK人物録 |
337頁 | 小松左京 | 小松左京 NHK人物録 |
337頁 | 小松左京 | あの人の戦争体験 小松 左京さん(SF作家) NHK戦争証言アーカイブス[8分1秒] |
337頁 | 佐多稲子 | 佐多稲子 NHK人物録 |
339頁 | 立松和平 | 立松和平 NHK人物録 |
340頁 | つかこうへい | つかこうへい NHK人物録 |
341頁 | 野上弥生子 | 野上弥生子 NHK人物録 |
341頁 | 野坂昭如 | 野坂昭如 NHK人物録 |
341頁 | 林京子 | 林京子 NHK人物録 |
341頁 | 林芙美子 | 林芙美子 NHK人物録 |
342頁 | 松本清張 | 松本清張 NHK人物録 |
342頁 | 火野葦平 | 朗読:麦と兵隊 国立国会図書館デジタルコレクション[3分18秒] |
342頁 | 火野葦平 | 戦争文学朗読:土と兵隊 国立国会図書館デジタルコレクション[2分42秒] |
343頁 | 水上勉 | 水上勉 NHK人物録 |
344頁 | 山崎豊子 | 山崎豊子 NHK人物録 |
344頁 | 米原万里 | 米原万里 NHK人物録 |
348頁 | 北原白秋 | 詩朗読:水上、月夜の風 国立国会図書館デジタルコレクション[2分19秒] |
348頁 | 北原白秋 | 自作短歌朗読:北原 白秋 国立国会図書館デジタルコレクション[3分33秒] |
348頁 | 北原白秋 | 短歌朗讀:北原 白秋(A) 国立国会図書館デジタルコレクション[3分22秒] |
348頁 | 北原白秋 | 短歌朗讀:北原 白秋(B) 国立国会図書館デジタルコレクション[3分20秒] |
348頁 | 北原白秋 | 短歌朗讀:北原 白秋;トラピストの牛、渚 国立国会図書館デジタルコレクション[2分26秒] |
348頁 | 北原白秋 | 短歌朗讀:北原 白秋;鴨 国立国会図書館デジタルコレクション[2分45秒] |
348頁 | 北原白秋 | 短歌朗讀:北原 白秋;思ひ出序詩、断章 国立国会図書館デジタルコレクション[2分55秒] |
348頁 | 北原白秋 | 短歌朗讀:北原 白秋;汐首岬、邪宗門秘曲 国立国会図書館デジタルコレクション[3分4秒] |
348頁 | 高村光太郎 | 安達太良山 NHK 動画で見るニッポン みちしる[1分28秒] |
348頁 | 『道程』 | 現代文 道程 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
349頁 | 萩原朔太郎 | 詩朗読:乃木坂倶楽部、火、沼澤地方 国立国会図書館デジタルコレクション[2分59秒] |
349頁 | 室生犀星 | 詩朗読:こころ、足羽川、蝉頃、春の庭 国立国会図書館デジタルコレクション[3分10秒] |
351頁 | 草野心平 | 草野心平 NHK人物録 |
351頁 | 金子光晴 | 金子光晴 NHK人物録 |
353頁 | 石垣りん | 石垣りん NHK人物録 |
354頁 | 西條八十 | 西條八十 NHK人物録 |
355頁 | 堀口大学 | 堀口大学 NHK人物録 |
355頁 | 三木露風 | 「三鷹 文学のある風景」最終回「野口雨情」「三木露風」「宮柊二」 Youtube(三鷹市)[8分43秒] |
356頁 | 近現代の文学 短歌 | 現代文 短歌 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
356頁 | 近現代の文学 短歌-非アララギの人々 | 歌人・国文学者 窪田空穂 Youtube(文京区)[10分2秒] |
358頁 | 与謝野晶子 | 君死にたまふことなかれ NHK for school[1分25秒] |
358頁 | 与謝野晶子 | 自作短歌朗読:与謝野 晶子 国立国会図書館デジタルコレクション[2分38秒] |
358頁 | 与謝野晶子 | 短歌朗読(上) 国立国会図書館デジタルコレクション[3分10秒] |
358頁 | 与謝野晶子 | 短歌朗読(下) 国立国会図書館デジタルコレクション[3分2秒] |
359頁 | 斎藤茂吉 | 自作短歌朗読:斉藤 茂吉 国立国会図書館デジタルコレクション[3分4秒] |
361頁 | 釈迢空 | 自作短歌朗読:釈 迢空 国立国会図書館デジタルコレクション[3分39秒] |
361頁 | 近藤芳美 | 近藤芳美 NHK人物録 |
361頁 | 宮柊二 | 「三鷹 文学のある風景」最終回「野口雨情」「三木露風」「宮柊二」 Youtube(三鷹市)[8分43秒] |
362頁 | 寺山修司 | 寺山修司 NHK人物録 |
364頁 | 近現代の文学 俳句 | 現代文 俳句 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
364頁 | 近現代の文学 俳句-ホトトギス派 | 東京 丸の内 NHK 動画で見るニッポン みちしる[3分41秒] |
366頁 | 高浜虚子 | 俳句朗読:虚子 国立国会図書館デジタルコレクション[3分28秒] |
366頁 | 高浜虚子 | 俳句朗読:蕪村、芭蕉、子規 国立国会図書館デジタルコレクション[3分23秒] |
369頁 | 飯田龍太 | 飯田龍太 NHK人物録 |
369頁 | 金子兜太 | 金子兜太 NHK人物録 |
370頁 | 齋藤史 | 齋藤史 NHK人物録 |
頁 | 関連 | リンク |
---|---|---|
384頁 | 史跡と名勝-1長江 | 中国の国土と自然 NHK for school[2分] |
405頁 | 魯迅『故郷』 | 現代文 故郷 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
406頁 | 論語と孔子 | 古文・漢文 論語 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
418頁 | 李白 | 古文・漢文 漢詩 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
418頁 | 李白-「早に白帝城を発す」 | 漢詩紀行 NHKアーカイブス[3分5秒] |
454頁 | 故事成語 | 古文・漢文 故事成語 NHK 10min.ボックス[10分0秒] |
頁 | 関連 | リンク |
---|---|---|
468頁 | 論理のレッスン | ロンリのちから NHK高校講座 |
478頁 | 小論文必須テーマ | ニュースダイジェスト 第一小論Net |
488頁 | 情報の集め方 | アクティブ10 プロのプロセス「情報の集め方」 NHK for School |
488頁 | 情報の集め方-インタビュー | アクティブ10 プロのプロセス「インタビューのしかた」 NHK for School |
489頁 | 情報の集め方-アンケート | アクティブ10 プロのプロセス「アンケートの作り方」 NHK for School |
492頁 | プレゼンテーション | アクティブ10 プロのプロセス「プレゼンテーションのしかた」 NHK for School |
頁 | 関連 | リンク |
---|---|---|
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-1小樽文学館 | 小樽文学館 小樽文学館 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-2函館市文学館 | 函館市文学館 函館市文学館 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-3北海道立文学館 | 北海道立文学館 北海道立文学館 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-4青森県近代文学館 | 青森県近代文学館 青森県近代文学館 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-5弘前市立郷土文学館 | 弘前市立郷土文学館 弘前市 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-6日本現代詩歌文学館 | 日本現代詩歌文学館 日本現代詩歌文学館 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-7仙台文学館 | 仙台文学館 仙台文学館 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-8新潮社記念文学館 | 新潮社記念文学館 仙北市 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-9いわき市勿来関文学歴史館 | いわき市勿来関文学歴史館 いわき市勿来関文学歴史館 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-10こおりやま文学の森資料館 | こおりやま文学の森資料館 こおりやま文学の森資料館 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-11さいたま文学館 | さいたま文学館 さいたま文学館 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-12白樺文学館 | 白樺文学館 我孫子市 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-13国文学研究資料館 | 国文学研究資料館 国文学研究資料館 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-14国立国会図書館 | 国立国会図書館 国立国会図書館 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-15世田谷文学館 | 世田谷文学館 世田谷文学館 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-16田端文士村記念館 | 田端文士村記念館 田端文士村記念館 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-17日本近代文学館 | 日本近代文学館 日本近代文学館 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-18俳句文学館 | 俳句文学館 俳句文学館 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-19小田原文学館・白秋童謡館 | 小田原文学館・白秋童謡館 小田原市 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-20神奈川近代文学館 | 神奈川近代文学館 神奈川近代文学館 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-21鎌倉文学館 | 鎌倉文学館 鎌倉市 |
610頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-22石川四高記念文化交流館 | 石川四高記念文化交流館 石川四高記念文化交流館 |
609頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-23福井県ふるさと文学館 | 福井県ふるさと文学館 福井県ふるさと文学館 |
609頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-24山梨県立文学館 | 山梨県立文学館 山梨県立文学館 |
609頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-25軽井沢高原文庫 | 軽井沢高原文庫 軽井沢高原文庫 |
609頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-26伊豆近代文学博物館 | 伊豆近代文学博物館 伊豆市 |
609頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-27西尾市岩瀬文庫 | 西尾市岩瀬文庫 西尾市岩瀬文庫 |
609頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-28姫路文学館 | 姫路文学館 姫路文学館 |
609頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-29吉備路文学館 | 吉備路文学館 吉備路文学館 |
609頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-30ふくやま文学館 | ふくやま文学館 福山市 |
609頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-31徳島県立文学書道館 | 徳島県立文学書道館 徳島県立文学書道館 |
609頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-32高知県立文学館 | 高知県立文学館 高知県立文学館 |
609頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-33北九州市立文学館 | 北九州市立文学館 北九州市立文学館 |
609頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-34くまもと文学・歴史館 | くまもと文学・歴史館 くまもと文学・歴史館 |
609頁 | 全国文学館ガイド-各地の総合文学館・図書館-35かごしま近代文学館 | かごしま近代文学館 かごしま近代文学館 |
609頁 | 全国文学館ガイド-資料館-1高岡市万葉歴史館 | 高岡市万葉歴史館 高岡市万葉歴史館 |
609頁 | 全国文学館ガイド-資料館-2奈良文化財研究所 飛鳥資料館 | 奈良文化財研究所 飛鳥資料館 奈良文化財研究所 飛鳥資料館 |
609頁 | 全国文学館ガイド-資料館-3奈良県立万葉文化館 | 奈良県立万葉文化館 奈良県立万葉文化館 |
609頁 | 全国文学館ガイド-資料館-4因幡万葉歴史館 | 因幡万葉歴史館 因幡万葉歴史館 |
609頁 | 全国文学館ガイド-資料館-5古今伝授の里フィールドミュージアム | 古今伝授の里フィールドミュージアム 古今伝授の里フィールドミュージアム |
609頁 | 全国文学館ガイド-資料館-6源氏物語ミュージアム | 源氏物語ミュージアム 源氏物語ミュージアム |
609頁 | 全国文学館ガイド-資料館-7風俗博物館 | 風俗博物館 風俗博物館 |
609頁 | 全国文学館ガイド-資料館-8奥の細道むすびの地記念館 | 奥の細道むすびの地記念館 奥の細道むすびの地記念館 |
609頁 | 全国文学館ガイド-資料館-9江戸東京博物館 | 江戸東京博物館 江戸東京博物館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-1有島記念館 | 有島記念館 ニセコ町 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-2石川啄木記念館 | 石川啄木記念館 石川啄木記念館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-3泉鏡花記念館 | 泉鏡花記念館 泉鏡花記念館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-4井上靖記念館 | 井上靖記念館 井上靖記念館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-5井上靖文学館 | 井上靖文学館 長泉町 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-6長崎市遠藤周作文学館 | 長崎市遠藤周作文学館 長崎市遠藤周作文学館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-7小豆島尾崎放哉記念館 | 小豆島尾崎放哉記念館 小豆島尾崎放哉記念館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-8茨木市立川端康成記念館 | 茨木市立川端康成記念館 茨木市 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-9菊池寛記念館 | 菊池寛記念館 高松市 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-10北原白秋記念館 | 北原白秋記念館 北原白秋記念館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-11いわき市立草野心平記念文学館 | いわき市立草野心平記念文学館 いわき市立草野心平記念文学館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-12窪田空穂記念館 | 窪田空穂記念館 松本まるごと博物館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-13長崎孔子廟・中国歴代博物館 | 長崎孔子廟・中国歴代博物館 長崎孔子廟・中国歴代博物館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-14一茶記念館 | 一茶記念館 一茶記念館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-16斎藤茂吉記念館 | 斎藤茂吉記念館 斎藤茂吉記念館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-17新宮市立佐藤春夫記念館 | 新宮市立佐藤春夫記念館 新宮市立佐藤春夫記念館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-18司馬遼太郎記念館 | 司馬遼太郎記念館 司馬遼太郎記念館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-19藤村記念館 | 藤村記念館 藤村記念館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-20虚子記念文学館 | 虚子記念文学館 虚子記念文学館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-21高村光太郎記念館 | 高村光太郎記念館 高村光太郎記念館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-22太宰治記念館「斜陽館」 | 太宰治記念館「斜陽館」(太宰ミュージアム) 太宰ミュージアム |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-22太宰治記念館「斜陽館」 | 太宰治記念館「斜陽館」(五所川原市) 五所川原市 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-23新宿区立漱石山房記念館 | 新宿区立漱石山房記念館 新宿区立漱石山房記念館 |
612頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-24芦屋市谷崎潤一郎記念館 | 芦屋市谷崎潤一郎記念館 芦屋市谷崎潤一郎記念館 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-25田山花袋記念文学館 | 田山花袋記念文学館 館林市 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-26近松記念館 | 近松記念館 尼崎市 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-27早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 | 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-28三沢市寺山修司記念館 | 三沢市寺山修司記念館 TERAYAMA WORLD |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-29中野重治記念文庫 | 中野重治記念文庫 坂井市立図書館 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-30中原中也記念館 | 中原中也記念館 中原中也記念館 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-31萩原朔太郎記念水と緑と詩のまち前橋文学館 | 萩原朔太郎記念水と緑と詩のまち前橋文学館 萩原朔太郎記念水と緑と詩のまち前橋文学館 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館‐32一葉記念館 | 一葉記念館 一葉記念館 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-33堀辰雄文学記念館 | 堀辰雄文学記念館 軽井沢町 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-34松山市立子規記念博物館 | 松山市立子規記念博物館 松山市立子規記念博物館 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-35芭蕉・清風歴史資料館 | 芭蕉・清風歴史資料館 尾花沢市 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-36山寺芭蕉記念館 | 山寺芭蕉記念館 山寺芭蕉記念館 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-37江東区芭蕉記念館 | 江東区芭蕉記念館 江東区文化コミュニティ財団 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-38芭蕉翁記念館 | 芭蕉翁記念館 芭蕉翁顕彰会 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-39山中湖文学の森「三島由紀夫文学館」 | 山中湖文学の森「三島由紀夫文学館」 山中湖文学の森「三島由紀夫文学館」 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-40宮沢賢治記念館 | 宮沢賢治記念館 花巻市 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-41調布市武者小路実篤記念館 | 調布市武者小路実篤記念館 調布市武者小路実篤記念館 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-42室生犀星記念館 | 室生犀星記念館 室生犀星記念館 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-43文京区立森鴎外記念館 | 文京区立森鴎外記念館 文京区立森鴎外記念館 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-44森鴎外記念館 | 森鴎外記念館 森鴎外記念館 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-45さかい利晶の杜 与謝野晶子記念館 | さかい利晶の杜 与謝野晶子記念館 さかい利晶の杜 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-46沼津市若山牧水記念館 | 沼津市若山牧水記念館 沼津市若山牧水記念館 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-47若山牧水記念文学館 | 若山牧水記念文学館 若山牧水記念文学館 |
611頁 | 全国文学館ガイド-個人文学館-48本居宣長記念館 | 本居宣長記念館 本居宣長記念館 |